鳥居の鬼コ4 [鳥居の鬼コ]
大休憩の後
八幡様の探索を諦めかけましたが
そうもいきませんので昼食後 大仏公園の近くにいたわげぇかっちゃに聞いでみました
「爺っちゃ! 爺っちゃ! あそごだべ?」
(聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥!!爺っちゃが親切に教えてくれました)
なーんだぁーー そこは行ったことがある神社でした
この公園のすぐ近くにありました
例によってケッツ(尻)から
津軽にはケッツケル(受動態はケッツケライダ)という表現がありますが
みなさんのところではなんと表現するのかな??教えでけーー!!
(18禁)<股間から下がっているものがあることからこの鬼は♂です>
ちょと腰が引けていて腰曲がった爺っちゃみたいです
これまでとは違ってちょっとインベーダーっぽいです
なんか鬼らしくなってきました
横からですとなお雰囲気を増します
つづく
(予告)
前記事の石川城って、いつの時代の城なんでしょう。
この辺りをどなたさまが統治されていたんだが。
この赤鬼さん、へながさくもの巣が・・・
鳥居を塗るときに一緒に塗ってまれ~って塗ったような感じもします。
おもしろいね~。
次回もあるのね~。楽しみです。
by (2007-07-25 23:16)
これらの神社では、鬼の居ぬ間に洗濯が出来ない・・・
by たいへー (2007-07-26 08:31)
赤鬼のお尻はキュートですd(^-^)ね!
by cat-baker (2007-07-26 15:20)
こぎんさん
鎌倉時代、戦国時代からあって江戸時代には廃城になったようです
(概要を後で上げます)
んだんず!!へながのくもの巣取ってけるがなって思ったんだけど
なんが憑いでくればまいねはんでやめでけぇ!!て言われで止めました
たいへーさん
そうなんですがこれがまたよくしたもんで近くに鬼のいない神社が結構あるんですよ きつねのいる神社なんかいっぱいあります
xml_xslさん
いつもありがとうございます xml_xslさんの趣向とちょっと?(かなり?)違いますが楽しんでいただければ幸いです
花猫さん
お尻好きですかぁーー??私は大好きです!!!
(コメントは首の状況にあわせて下さいね!でも、ナイスは頂戴!!)
by ミッチー (2007-07-26 20:19)
miyuki_manak..さん kanさん
楽しんでいただけましたでしょうか
by ミッチー (2007-07-29 22:04)
どの鬼コもすばらしく良いですが、これはまた自分としては一番好きかもです。
人間椅子状態ではないですか!!
そういえば昔イカ天バンドの「人間椅子」も青森出身ではなかったでしたっけ?!
閑話休題、
この表情はちょっと絶妙すぎますね。
すべての写真を拝見したあとに、最後に2枚目を見ると、泣けるほど面白いです。
こんな普通の神社の良い風景の中に、実は良く見ると鳥居の隙間にこんな鬼コがあぁ!って感じです。
by asahama (2007-08-03 23:12)
asahamaさん
そうです人間椅子は弘前出身です しかも高校の後輩のようです
大声を上げて泣いてください ほんとぉー おもへくって
作った人に会ってみたい
「までぇーおもへぇなぁ--」 といったところで そっけなく「んだがぁ?」って言われそう
by ミッチー (2007-08-04 12:03)
どの鬼コも手で支えるのではなく、双肩で支えているのが特徴ですね。
高校はおそらく私の母と叔母と同じかと(汗)。
そして私の母は昭和25年生まれ・・・相当近くありませんか??
by asahama (2007-08-04 12:12)